2018年2月
リアショック オーバーホール
カワサキ ZX-6R 636
まだまだ、寒い日が続きますね・・・・とわ言うもののw
2月も後半へ!?3月は目の前ですw
ちょっと早すぎませんか・・・・と!言いたくなるほど、毎日があっという間に過ぎて行く
そして、確実に春もすぐそこまで来ているということなんですが!
早く暖かくなって欲しいw
仕事の話、リアショックのオーバーホール作業です
カワサキ ZX-6Rのリアショックのオーバーホール作業なんですが!?
伸び側(TEN側)の調整ネジが固着してしまっています
お客様曰く、新車で購入してから一度も触ったことが無いそうです
ロッドの中のニードルピンを分解すると・・・・・
錆び錆びのニードルエンドが現れました・・・・・
一応、水分が入らないようにシールされていますw
残念ながら、腐食によって錆びて固着してしまったようです
何とか、ニードル関係の部品は使えそうですw
良かったですね!
そして、全バラにして洗浄作業です
作業中、オーバーホールの依頼で送られてきたリアショック
こちらも、分解し見積もり作業へ・・・・今日はここまで
明日は、6Rのショックのオーバーホールの続きをします
まだまだ、寒い日が続きますので、皆様お体に気をつけて下さい。
ブログランキングへ参加中です
スロットルとラジエターホース
NUTEC エコプログラム
久しぶりにエコプロの施工作業をしています
カワサキ ZX-6Rへ施工するのですが!?
走行6万キロと言う事で、施工しがいがありますねw
インジェクション スロットルバルブをNC-121で洗浄します(燃焼室まわりの洗浄も)
なかなかの汚れっぷりですw
ガソリンタンクへNC-221を添加し燃料系内部の洗浄と蓄積したカーボンを除去
この二つを同時進行で施工して、最後にエンジンオイルへNC-910を添加
エンジン内部をフラッシングして、たまりに溜まっているであろうスラッジを除去します!
ここまでで、第一段階の施工が終了
お次は!?
ラジエターホースの交換作業へ
大小いろいろありまして!?
これが結構大変な作業ですw
先ほど洗浄したスロットル関係を車体から取り外しての作業!
エンジンの奥にホースが配管しているため、色々と取り去っての作業w
深夜の突貫工事です!
まるで深夜の道路工事のようですね・・・・・
そして、一気に終わらせるのが大事ですw
配管まで一応できたらまた明日へ・・・・・疲れたw
明日は、スロットルや配線類と点火プラグなどの消耗パーツの交換です
あと、足回りのメンテナンスもあるので頑張らないといけませんw
今月は、ありがたいことに予定がいっぱいに詰まっています!
それでも、3月に予定をずらして頂いてるお客様もいるのですみませんw
頑張って進めていますので宜しくお願いします
ブログランキングへ参加中です
建国記念の日
今日は、建国記念で祭日!
土曜から3連休の方もいらっしゃるようで・・・・
羨ましいw
そして、東京は少し寒さも緩みすごし易いですね
お店の中は、たまたま揃ったカワサキのライムグリーンで春模様w
ちょっと早いかな!?
カワサキ ZX-7R
7Rの修理のつづき・・・・
カムチェーンガイドを取り付けてガスケット類やOリング類も交換
キャブレターの同調を調整
他に、クーラント液の漏れもあり修理いたしました
予定していた修理箇所より、大幅に増えてしまい時間もかかってしまいましたが!?
本日、納車できました
お待たせしてすみませんw
基本設計が古い車体ですので、色々と手を掛けなくてはならない7Rです
維持していくのは、結構たいへん・・・・
だからこそ、余計に愛着もわくのかも知れませんがw
お客様が、安心して楽しんで乗れるようにこれからも頑張って仕事していきます!
ブログランキングへ参加中です
ヘッドカバーガスケット
カワサキ ZX-7R
皆さん、寒い日が続きますが風邪など引かれていませんか?
子供が通う学校では、インフルエンザによって明日から学級閉鎖となっていますw
ほんと、大流行らしいので気をつけたいと思います!
ZX-7Rのヘッドカバーガスケット交換
ゴムパッキン(ガスケット)を取り付けるヘッド側に!
オイル漏れを防ぐたの、液体ガスケットが塗られているのですがw
狭すぎて、手が届かない・・・・・
しかし、古いガスケットを剥がさないといけないので!
細めのマイナスドライバーで、チマチマと削り取りますw
そして、キャブレターのオーバーホール作業
フロート室に結構なゴミが溜まり、オーバーフローを起こしています
清掃後、きちんと油面を取り直して今日はここまで!
仕事は、まだ続きますよw
スズキ アドレスV125S
スクーターの整備です
駆動系のベルト類やタイヤ交換などいろいろ
仕事で毎日使っているアドレス・・・・・
クイック作業で仕上げていきます!
今年も既に、2月に突入し(あっという間に!?)より忙しい毎日ですが
インフルエンザや風邪などに皆さんも気をつけてください
私も体調管理に気をつけて頑張りますw
明日は、ZX-7Rの作業の続きから!
ブログランキングへ参加中です